MIeCO2
  • ABOUT
  • サービス紹介
    • 見えるMIeCO2
    • 教えてMIeCO2
    • 減らせるMIeCO2
    • 活かすMIeCO2
  • 導入事例
  • 新着情報
資料請求&お問い合わせ

サービス

  • 見えるMIeCO2
  • 教えてMIeCO2
  • 減らせるMIeCO2
  • 活かすMIeCO2

CASE STUDIES 導入事例

グローバルなサプライチェーンを有する強みに、脱炭素の取組みを掛け合わせ、さらなる企業価値の向上を狙う

ケー・アンド・アイ特殊管販売株式会社
  • 商社・流通・コイルセンター
  • Scope 1,2の算定・可視化
  • 非上場
2025.06.05

当社は、主に海外のエネルギー業界をマーケットとする鋼管商社として、近い将来、脱炭素への取り組みを提示していく場面が増えていることを想定し、対応先を模索しておりました。また、JFEグループ内においても、脱炭素に取り組む企業としてのプレゼンスを高めたいと考えておりましたが、製造設備を持たない当社としては、自社CO2排出量の算定だけでは十分な価値を生み出せないという課題も抱えていました。

そうした中、MIeCO2のご紹介を受けた際に、同サービスは単なる可視化ツールではなく、企業価値を向上させることが出来るサービスとの印象を受け、導入を決定致しました。また、伊藤忠丸紅鉄鋼様が提供するサービスという点も導入の大きな理由でした。同じエネルギー業界に属する商社として、適切なタイミングでどのような施策を打つべきかのノウハウをお持ちなので、同社とMIeCO2チームの専門的な知見を活用出来ると判断致しました。

導入後はMIeCO2チームの迅速なサポートにより、自社の排出量はスムーズに完了致しました。次のステップとして、MIeCO2チームのサポートもあり、現在K&Iではホームページの改修に着手しております。自社排出量の算定結果や当社の脱炭素に向けた取り組みを、MIeCO2チームと連携しながら、掲載していく予定です。

当社の強みは、世界のエネルギー業界に関わる多様なサプライチェーンに携わっていることで培った、グリーンスチールとクリーンエネルギーの豊富な経験値とノウハウです。今後は、これらの知見を活かし、仕入先には海外のグリーンスチール・クリーンエネルギーに関するマーケット知識を積極的に共有し、海外のお客様には日本のグリーンスチールを提案・納入することで、お客様のCO2削減に貢献していきたいと考えております。こうした取り組みを進めるにあたり、CO2削減の貢献度を定量化することが重要であり、MIeCO2との連携をさらに強化していく方針です。

今後は、MIeCO2を活用し、カーボンフットプリントの計算を進めることも視野に入れ、鉄鋼業界およびエネルギー業界に精通する伊藤忠丸紅鉄鋼とMIeCO2の知見を活用しながら、具体的な戦略を策定していこうと思っています。

資料請求&お問い合わせ
BACK

関連事例

CASE STUDIES

大裕鋼業株式会社

未来を見据えた一手 脱炭素で営業力と信頼を高める取り組み

株式会社寺部商店

建設業界の脱炭素ニーズを見据えて―業界の先陣を切る脱炭素経営とMIeCO2との共創

関根床用鋼板株式会社

MIeCO2と目指す鉄鋼業界全体の価値向上

VIEW ALL

CONTACT

資料請求・ご相談はこちらから
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT
CONTACT キャラクター
CONTACT
  • 運営会社
  • サイトのご利用について
  • 個人情報保護方針
  • 見えるMIeCO2利用規約
© Marubeni-Itochu Steel Inc.
All Rights Reserved.
Top